大阪市城東区 社会福祉法人くれない学園 
くれない保育所(統合保育、生活習慣、健康)
    くれない保育所ブログ
くれない保育所から日常の様子など、できるだけ多くの方に見ていただけるように情報を発信していきます。
| 2023年09月29日 午後からはグループに分かれて 館内散策をしました🌟 
 おもちゃスペースキッズでは 昔の遊びや様々な体験が出来るコーナーが たくさんあり、思いっきり楽しみました😊  フラフープ上手に出来ました👏 
 みんなでせーので押すと 煙が出て、びっくり💨😳 
 わぁー!見てー!きれい✨と 不思議な光にみんな興味津々です☺️ 
 昔の遊びにチャレンジ! 「これなに?」「どうすんの?」 苦戦中の子どもたちです😆 
 ハートイピア電子動物園では、 事前に描いた絵を画面に写してもらい 動かして楽しみました😊 
 絵に色を付け、動きや音を付けます! 
 「あっ!いたいた!動いてるー!」 と自分たちが描いた絵が 実際に画面で動く姿をみて大喜び🎉 
 元気いっぱい楽しみました☺️ | くれない保育所行事 | 1:54 pm | | 
| 2023年09月29日 ビッグバンに到着し、 遊具の塔にチャレンジしました!! 怖いよー! ドキドキするー! と言いながらも楽しそうな子どもたち💓 
 難しい遊具にも 勇敢にチャレンジしました✨ 
 
 たくさん体を動かしたあとは 楽しみにしていたお弁当タイム🍙✨ 
 「見て見てーー!」 と作ってもらったお弁当を 美味しそうに食べていました😋 保護者の皆様、朝早くから お弁当の用意ありがとうございました✨ 
 午後からは館内散策です🍀 | くれない保育所行事 | 12:00 pm | | 
| 2023年09月29日 バスの中では朝の歌を歌って クイズで盛り上がりました🎵 
 
 | くれない保育所行事 | 9:37 am | | 
| 2023年09月29日 今日は5歳児クラスが楽しみにしていた 一泊保育です😃 朝から元気な声でおはよー! と登園してきてくれる子どもたち✨ 堺市立ビッグバンで遊び、 奈良県の信貴山観光ホテルに宿泊します。 
 お天気にも恵まれて、 秋晴れの空の下で元気に出発のごあいさつ!! 
 保育園のお友だちに見送られ、出発です🚌 
 今日から保護者の方と離れて過ごす2日間。 ドキドキわくわくですが、 どんな2日間になるか、楽しみですね😊 バスの中も賑やかです🎵 それでは、いってきます!! 
 | くれない保育所行事 | 9:23 am | | 
| 2023年09月16日 9月16日(土)子育て支援を実施しました😊 本日は5組のご家族に遊びに来て頂きました✨ 
 まずは身体測定をして、手形をとって、自由あそびです。はじめての場所で、はじめてのお友だちや先生にビックリして泣いちゃう姿もありましたが、お父さんお母さんも一緒なので安心して少しずつ慣れてくれました💕 
 絵本の読み聞かせはみんな大好き人気の「だるまさん」です!集中して見てくれました✌️ そして、今月はハロウィンのオーナメント作りと、顔写真入りの魔法のステッキです🎃🪄 かわいい作品が出来上がりました🥰 
 
 
 みなさんとたくさんお話しも出来て、とても楽しい時間となりました!! 本日参加して頂いたみなさん、お忙しいところありがとうございました!! また是非いらしてください❤️ 
 子育て支援、次回は10月28日です✨ 運動会にかけっこで参加していただきます!! たくさんのご参加お待ちしてます!! 
 | くれない保育所行事 | 4:09 pm | | 
| 2023年09月01日 9月1日防災の日に、大阪府の取り組みで、「大阪880万人訓練」が行われました。 くれない保育所も、4.5歳児クラスと、各クラス担任が参加し、城東小学校まで避難しました。 
 小学校の屋外スピーカーから【緊急地震速報】が聞こえたら、安全な場所で体を丸めて、頭を隠し〝ダンゴムシのポーズ〟で待機。 その後、【大津波警報】が発令され、城東小学校まで避難をしました。 
 
 
 
 
 道中、とても落ち着いており、しっかり歩いて小学校まで辿りつきました。 子どもたちも真剣に話を聞いて、参加していました。 
 本当に避難する時がきてしまうことは、避けたいですが、いざという時に、落ち着いて素早く、命を守る行動が出来るよう、これからも毎月の避難訓練をしっかりと行いたいと思います。 
 
 
 | くれない保育所行事 | 2:39 pm | | 
| 2023年08月26日 
 9月の子育て支援のご案内です。くれない保育所の正門付近にある、新幹線の遊具が ドクターイエローからはやぶさにリニューアルしました。園児たちも、いつも楽しそうに 乗っています。是非、遊びに来てください。 
 | 未分類 | 12:36 pm | | 
| 2023年08月03日 いよいよ、お楽しみ会「くれないバスターズ」の開始です👻 
 青組保育室にあった宝箱の鍵が開きません! 鍵を探そうと、みんなであちこち探しに行っているうちに、宝箱がおばけに盗まれてしまいました💦 ミッションをクリアして宝箱を取り返しにいきます!! 
 
 
 これはミッションカードです👻 
 
 ミッションのとおり、水着に着替えて屋上へ行くと、スイカおばけが!! 早速みんなでやっつけます!!エイッ!! 『スイカおばけをやっつける』=『スイカ割りをする』🍉 ということで、目隠しもちゃんとして、スイカ割りをしました。「もっと前!」「ストップ!」など、みんなで教え合いながら行い、大盛り上がりでした✨ 
 
 
 そして、「やったー!割れたーー!!」「おばけやっつけたぞー!!」とみんなで力を合わせて見事におばけを退治しました👻💦 
 
 
 次のミッションは【カッパさんを助けよう】 カッパさんがプールの中に頭のお皿をなくしてしまったようです🥲しかも、お皿がたくさんあってなかなか見つからないようです💦 かわいそうなカッパさんの為に、子どもたちが一生懸命お皿を探してくれました✌️ 
 
 
 「あった!」「見つけたよ!!」と見事に見つけ出してくれました✨カッパさんも大喜びです 
 
 
 カッパさんを助けた後のミッションは【おばけたちを退治しよう】です👻 水鉄砲で、たくさんのおばけにお水をかけ、攻撃です!みんな集中しておばけを狙います✨ 「やった」「楽しいー!!」と大はしゃぎ☺️ 水の掛け合いも楽しんでいました✌️ 
 
 
 【ピザをつくって力をつけよう】とミッション発令!! 午前中に切ったパプリカをギョウザの皮にトッピングし、ピザを作りました🍕 ギョウザの皮にケチャップをぬりぬり、パプリカ🫑とチーズ🧀をのせて、ホットプレートで焼きます。 ちょこんと少しずつのせる子、皮からはみ出る程たくさん豪快にのせる子、きれいに並べてのせる子、様々な姿がみられました☺️ 
 
 
 そして、チーズがとろ〜り、パプリカがきれいな色合いのおいしそうなピザが出来ました🍕 
 
 
 夕食は、おばけプレート👻 みんな「おばけやぁ」「かわいい」と大喜び!!そして、お待ちかねのピザです🍕 とてもおいしそうなメニューに、食欲も湧きます!! 子どもたちは、笑顔で完食してくれました!!! 「おいしいなぁ☺️」「頑張ってたべるわ!」と嬉しい声がたくさん聞こえてきました❤️ 
 
 
 
 お腹いっぱいで満たされたあとは、またまたミッション発令です!! 【メダルを作ろう】 色とりどりの折り紙を飾り付け、子どもたちそれぞれの顔写真を貼ったら、素敵なメダルの完成です!!✨ 「見てーー✌️」「いい感じ♡」とご満悦☺️ 
 
 
 さぁ!!いよいよ、盗まれた宝箱を探して、鍵を開けようと意気込む子どもたち!! 「どこにあるのかなぁ〜」 ………んっ⁉️「見つけた!!!」 
 
 
 宝箱を見つけました!!次は鍵の開け方です🔑 宝箱には丸がたくさんついています。 「なにかの形ににてるなぁ」「メダルと同じじゃない⁉️」「みんなのメダルをはめてみよう」 
 
 
 全員のメダルをはめてみると……🏅 宝箱が開きました✨やったー!! 
 
 
 中には、おばけたちからのメッセージとプレゼントの剣が入っていました🎁 全てのミッションをクリアし、プレゼントをもらって子どもたちの喜びは最高潮!! 「あいたーー!!」「イェーイ」 
 最後は打ち上げ花火です♪ みんな大興奮!!いい思い出になりました☺️ 
 
 
 今回は、2回目のお楽しみ会となりました。 たくさん楽しめたのはもちろんですが、去年よりもお兄さん、お姉さんに成長した子どもたちの姿があり、保育士一同、嬉しく思います❤️ 
 
 
 保護者の皆様、遅い時間にお迎えのご協力ありがとうございました!! 
 ご家庭でも、いろんなお話聞いてみてください☺️ | くれない保育所行事 | 3:42 pm | | 
| 2023年07月28日 R5 .7.28 お楽しみ会「4歳児」を行いました☺️ 
 今回のテーマは「くれないバスターズ」です👻 青組の子どもたちが「くれないバスターズ」としていろんなミッションをクリアしていきます! まずは、朝の保育中に行われたクッキングです👍 この日の為に頑張って育ててきたパプリカ🫑を包丁でカットします✨ パプリカの収穫もしっかり出来ました!! とってもきれいで立派なパプリカが獲れましたよ👏 
 
 
 クッキングは3チームに分かれて行いました。この日の為に、ままごとの包丁と粘土を使って、包丁の使い方をたくさん練習してきました✨ 「左手は猫の手!」と言って、しっかり手を丸める練習もしました✊ しっかりと先生のお話を聞いて、お約束もしました。子どもたちは目をキラキラさせていました🤩 
 
 
 
 みんなでパプリカの種をとります!「全部とるの難しいなぁ🤔」「これでOK?👌」など賑やかに取り組んでいました。 
 
 
 いよいよ、包丁を使ってパプリカを切っていきます!!包丁は子ども包丁を使いました。 子どもたちも保育士も少し緊張気味で始まりました😁保育士が後ろから手を添えて、トン…トン…トン…と切っていきます。 真剣に取り組む子どもたち✨みんな上手!!👏 
 
 
 それぞれパプリカ🫑1個ずつ程を切りました。 赤、黄、緑のきれいな色合いで、子どもたちも嬉しそう☺️💕 
 
 
 このパプリカは夕食前に、ピザ作りをするときにトッピングとして使います🍕 
 自分たちで育てたお野菜を、自分たちでクッキングして食べます😆✨ 普段はお野菜が苦手な子どもも、おいしく食べてくれるかな?!と保育士の願いも込められ、進めてきました😄 きっと、全員完食してくれるはず!! 
 午後からのお楽しみ会も楽しみです❤️ | くれない保育所行事 | 2:25 pm | | 
| 2023年07月24日 R5 .7.21 赤組•水組さんがお楽しみ会に参加しました😚 ずっと前から楽しみにしていたお楽しみ会! みんなワクワクドキドキしながら当日を迎えました⭐️ 
 今回のお楽しみ会は、“スイカマン🍉″からの司令書が届き、それによって進められました。 スイカマンは恥ずかしがり屋さんなので、なかなか姿を見せてくれず、子どもたちは「会いたいなぁ!」といつか会えるのを楽しみにしています💫 
 【的当てを用意した!!みんなで楽しめ!!】 との司令書が届き、早速水着に着替えて屋上へ💨 水鉄砲をもってみんなでかけ合いっこ🔫💦 そして、的当てです👉 
 
 みんな真剣に的をめがけて水鉄砲発射!! 
 たくさん遊んだあとにまたまた司令書が!! 【オレの友だちのスイカを探してくれ!!スイカ割りをして一緒に遊んでやってほしい!!】 スイカを見つける為に、屋上中をみんなで探します!!「ここか!?」「こんな所とか??」「どこー??」と、みんなで探すのも楽しそう☺️ そして、ようやく「あったーー!!」とスイカ発見!! みんなそれぞれ、スイカ割り用の剣を手に、やる気マンマン😆 「エイッ!」と順番にスイカ割りに挑戦です👍 
 
 
 小西先生もエイッ!! 
 
 園長先生もエイッ!! 
 みんなの力でようやく割れた〜〜〜🙌 
 「やったぁ!!」と大盛り上がり✨ 
 そして次の司令書は… 【割ったスイカをクッキングだ!!夕食準備を手伝ってくれ!!】 お花•星•ハートなど、いろんな型を使ってスイカをくり抜き、スイカゼリーを作りました✨ 
 
 
 
 
 「かわいいでしょ💕」「ヨイショ!!」など、それぞれ楽しみながら参加していました。 夕食が楽しみですね♡ 
 そして、お待ちかねの夕食の時間です🍴 メニューは、『ハヤシライス•ウインナースープ•スイカゼリー🍉』です!! どれもおいしそう!子どもたちはペロリと完食😋 ゼリーもかわいく作られて、大満足ですね👍 
 
 
 みんなで食べるとおいしいねぇ🤤 
 
 夕食を食べ終わると、スイカマンから司令書が!! 【花火だ!!オレも見てるぞ!!花火のあとに会おう!!】 みんな急いで園庭へ💨 花火が始まると、「すごーーーい!!」「わぁ!きれい!!」と歓声を上げて楽しむ子どもたちでした💕 
 
 花火のあとはいよいよスイカマンとご対面!! みんなようやく会えて嬉しそう☺️ 握手したり、頭をなでなでしてもらったり、一緒に写真も撮りましたよ✨ メダルと水鉄砲のプレゼントをもらって、さらに喜ぶ子どもたちでした😆❤️ 
 楽しい思い出がたくさん出来ましたね!!🍉✨ 
 少しの時間でしたが、保護者の方と離れて過ごしたお楽しみ会。期待と不安との中、全力で楽しむ子どもたちの姿は、頼もしくも感じました✨ たくさん、お話し聞いてあげてくださいね😄 
 スイカマンとの写真は、プロのカメラマンがしっかり撮ってくれました😚笑 
 
 
 
 | くれない保育所行事 | 4:36 pm | | 






 
 


 
 
 
  
  
 


 
 
 
 



 
 

 
  
 
 
  
 
 
 


 
 

 
  
 

 
  
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
 



 
 
 
 

 
  
 
 
 
 
  
 
 
  
 

 
  
 

 
  
  
 









 
 
 
 