大阪市城東区 社会福祉法人くれない学園
くれない保育所(統合保育、生活習慣、健康)

くれない保育所ブログ

くれない保育所から日常の様子など、できるだけ多くの方に見ていただけるように情報を発信していきます。

3月2日(金)   ひな祭り会

昨年までひな祭り会は舞台を使っていましたが、今年は3階の保育室で行いました。
先月は、小さなクラスの子どもたちはおにいちゃんやおねえちゃんのお遊戯会の予行演習を見せてもらったので、今日は、おにいちゃん、おねえちゃんに歌を発表しました。
舞台では、泣いてしまう子や立って目をきょろきょろさせてしまう子が多かったのですが、お部屋を使ったことで泣き出すこどももなく上手に発表をすることができて、子どもたちは嬉しそうでした。
0歳児のうさぎ組さんは「うさぎさんどうして」
1歳児のもも組さんは「いぬのおまわりさん」、ふじ組さんは「てをたたきましょう」
2歳児のき組さんは「くいしんぼうおばけ」、かき組さんは「ゆめをかなえてドラえもん」
を元気いっぱい唄ったり、手遊びをみせてくれました。
保育士の出し物は「たいくつなおひなさま」という劇で、ひな祭り会が退屈だとわがままを言っているおひな様に、おだいり様・三人官女が、あやとりや羽子板・けんだま・竹馬、そしてゲームをし、どうにかしてひな祭り会に出てもらおうと苦心する劇でした。
子どもたちは、保育士の劇を見て「すごい」「わー」という歓声があげていました。
給食が終わり園庭へ出た子供たちは、竹馬をさっそく手に持ち劇のようにうまく乗れるように挑戦している姿が見受けられました。
子どもたちの成長は限りないもので素晴らしく思います。

ひな祭り会

| お知らせ | 1:32 pm |
2月20日(火) 5歳児のお別れ遠足を行いました。

 5歳児は、2月20日お別れ遠足として、「京都鉄道博物館」へ行ってきました。
 当日は天候に恵まれ、暖かい日差しを受けながら、当園では始めて、京都にある「京都鉄道博物館」へ行きました。
 博物館には、本物の蒸気機関車から最新の新幹線までが展示され、また、実物車両の1/80サイズの鉄道ジオラマなど子どもたちの興味を引くものがたくさんありました。
 子どもたちは、目をらんらんと輝かせながら、あっちへこっちへと走り回って色々な電車をみて回り、特に鉄道ジオラマは、食い入るように見ていました。
 お昼のお弁当は、当初室内で食べる予定でした、日差しが暖かく小春日和だったので、屋外のJR新幹線や在来線の電車が一望できるテラスで、愛情がこもったお弁当をおいしそうに食べていました。
 帰りは、走り回って疲れたのか、行きのバスようにはしゃぐこともなく、子どもたちの寝息がハーモニーを奏でていました。
 くれない保育所での楽しい思い出が、また一つ増えたことを園長はじめ職員が願っています。

蒸気機関車ジオラマ
電車駅舎

| お知らせ | 3:38 pm |
2月18日 保育環境を整えるため高圧受電設備容量が3倍になりました。

 昨年の夏から、気温が高いときは朝から1日中エアコン(冷房)を使用したり、冬は床暖房、エアコン(暖房)を入れて、子どもたちが園でより快適に過ごせるよう、また、健康管理の面からも、保育環境を整えてきているところです、
 一方、これらの使用頻度が増えたため、高圧で受電した電気を100Vに変圧する高圧受電設備の容量が大幅に不足する状態となってきました。
 この容量不足を解消するため、高圧受電設備の容量を3倍に増量する工事を2月18日日曜日に実施したところです。
 今後も、子どもたちにとって安心・安全な保育園を維持・向上していきますので、よろしくお願いします。

高圧受電外観高圧受電内部

| お知らせ | 1:38 pm |
2月3日 お遊戯会を行いました。

 
3歳児〜5歳児のお遊戯会がありました。
お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
お遊戯会は、午前が第1部3歳児、第2部4歳児、午後が第3部5歳児の3部構成で行いました。
子どもたちの歌やお遊戯を見ていかがでしたか?
子どもたちは、お父さん・お母さんたちの前で緊張しながらも、上手に、元気一杯に、お遊戯と歌を、一生懸命がんばりました。
今までで最高の発表をしてくれたと思います。
子どもたちは、私たちが思う以上に成長してきています。
今のクラスで過ごすのもあとわずかとなりますが、最後までお休みしないようにがんばって登園してきてください。
保育士も子どもたちの進級に向けて様々な支援をしてまりますので、これからもよろしくお願いします。

| お知らせ | 6:30 pm |
2月3日 お遊戯会をします

毎日、厳しい寒さが続きますが、子供たちは寒さに負けず、2月3日のお遊戯会にむけて、一生懸命に練習していますので、是非ともご覧に来てください。
プログラムの概要は次のとおりです。詳しくは、配布しています「お遊戯会のご案内」及び「プログラム」をご覧ください。
第1部  9:30~10:30  3歳児組(赤組・水組)   
①「手のひらを太陽に」「ン・パカマーチ」②「口笛吹いて働こう『白雪姫』より ほか8つのお歌やお遊戯をします。
第2部 10:30~11:30  4歳児組(青組・緑組)   
①「わらいごえっていいな」「友達賛歌」②「動物戦隊ジュオウジャー}  ほか10のお歌やお遊戯をします。
第3部 12:45~14:45  5歳児組(白組・紫組)   
①「こころのねっこ」「RPG]②{夢のかけら」「勇気100%}  ほか12のお歌やお遊戯をします。
登園時間が、それぞれ違いますのでご注意ください。
また、トイレの改修工事期間中ですので、何かとご不自由をおかけしますが、ご理解.・ご協力いただきますようお願いします。

| お知らせ | 4:42 pm |
クリスマス会を開催しました

12月25日   クリスマス会
  全園児が3階の広くなった保育室に集まり、クリスマス会をしました。
くれない保育所にもサンタクロースがやってきました。
「わー」という歓声が部屋中に響き渡りました。中には怖いのか泣き出してしまい保育士にしがみつてしまうこどももいました。
 「ブレーメンの音楽隊」のクリスマス風に少し変えて保育士の出し物を見ました。「にわとり。」「あれろば。」「いぬ。」と保育士の変装に声を上げていました。
サンタクロースからのプレゼントを手渡してもらうと「ありがとう。」とお礼を言って嬉しそうでした。
プレゼントを入れる袋は子どもたちが制作した作品です。クラスではスタンピングで雪にしてみたり、手形を取りツリーやトナカイの耳やサンタのひげにしたりして作成していました。とても素敵なバックになりました。
制作の様子や子どもたちの楽しそうな顔が目に浮かびます。
 12月29日〜12月1月3日 冬休み(休園)となります。
正月明けは4日から普通通りの保育になります。
  

| お知らせ | 6:28 pm |
12月14日・15日  園時全員で「お買い物ごっこ」をしました

12月14日・15日     お買い物ごっこがありました。
 スーパーでのお買い物が多く、商店街でのお買い物をする機会が少ない子どもたちですが、保育園では子どもたちが売り手と買い手に分かれてお買い物ごっこをしました。11月から保護者の方から持って来ていただいた廃材を使い、いろんな物を制作してきました。
カバンも子どもたちの作品です。
 午前中は乳児組さん中心で4・5歳児のおにいちゃん・おねえちゃんがお手伝いをして、財布からお金を出してお買い物をしていました。売り手の人は手をたたいて「いらっしゃい いらっしゃい。」声を掛け、賑わいをみせるお店屋さん。
買い手の人は「これちょうだい。」「いくら。」と言ったり、品物を突き出し、年齢様々でお買い物を楽しんでいました。
 午後からは幼児組さんだけのお買い物ごっこです。お客さんを呼び込む「いらっしゃい。いらっしゃい。」の声も朝よりも響き渡っていました。子どもたちはカバンいっぱいの品物を買って、「先生、これ落ちてたよ。」「いっぱい買えた。」となかなか話をしたことのないこどもが私の足をたたいて話してくれていました。

| お知らせ | 6:24 pm |
10月13日~14日  4・5歳児一泊保育 吉野へ行きました

13日金曜日の出発の時は、雨が降りそうなお天気でしたが、みんなを乗せたバスが走るに連れて空が明るくなってきました。バスの中では歌を唄ったり、手遊びをしたり、ゲームをしながら行きました。
橿原市昆虫館につきましたが、雨が予想されたので昆虫館を見る前に、大きな広場を走り回ったり、アスレチックや滑り台・ロープで作ったジャングルジムなどで遊ぶことにしました。子どもたちは、いつもと違う雰囲気の中で楽しんでいました。
お昼ご飯の時間になるとお母さんに作ってもらったお弁当をリュックサックから出して、嬉しそうに食べていました。
昆虫館では、昆虫の住んでいるところが再現されていたり、標本の展示などがあり、また、温室の中に蝶々が放されていました。蝶々が飛んでくるのを怖がっている子、蝶々を追いかけようとしている子、温室内で花の蜜を吸う蝶々に興味津々でながめている子など、みんな楽しく過ごしました。宿までバスで移動しましたが、お昼寝タイムだったので、みんなスヤスヤと眠っていました。
宿に着くと、さっそく学年、男女別で温泉に入るため、先生からいつもと違う場所なので衣服の着脱や置く場所の話を聞きながら、子どもたちは自分のことは自分で一生懸命していました。また、大きなお風呂の温泉を見て、子どもたちは大はしゃぎしていました。
お風呂から上がり夕食にしましたが、少し時間が早かったにもかかわらず、昆虫館やお風呂で遊んでおなかが減っていたのか、あっという間に平らげてしまい「おかわり。」と手を挙げてご飯をもらう子もいました。
夕食後、子どもたちは大きなお部屋で初めて座禅を経験しました。お坊さんから座禅の組み方の説明を聞き、そのままの姿勢で10分間、おしゃべりをしないで背中を伸ばし、目を軽く閉じるようにお坊さんに言われて、何人かの子供たちが注意を受けながらも、すぐに直して全員が10分間、座禅をすることが出来ました。
お坊さんからは、「よくできましたね。」と褒めてもらい、また、色々なお話をいただきましたが、その中で「良いことも悪いことも神様は見ていますよ。誰も見ていなくてもお利口さんでいて下さいね。」とお坊さんが言われ、子どもたちが元気よく「ハーイ」と答えていたことが印象的でした。
お部屋に戻りハミガキを済ませ・パジャマに着替えた後、先生たちのペープサートによる『ブレーメンの音楽隊』を、みんなは聞き入るように静かにして見ていました。
そして、お友達とともに布団の中に入りゆっくりと眠りにつきました。吉野の夜は寒いので風など引かないかと心配していましたが、暖かい夜で大変良かったです。
朝食前に、クラスごとに並んでお寺まで散歩に行きましたが、子どもたちは、お坊さんやお参りに来ている人たちに「おはようございます。」と、ご挨拶をしていました。宿に帰る時に雨が降り初めたので、日頃のマラソンのおかげか、みんな元気に走って帰りました。
朝食でも夕食と同じように、ご飯をお替りする子どももおり、残さずに食べました。
帰りのバスでは、少し疲れが出たのか、みんな眠って園まで帰って来ました。
保護者の方にはご心配をおかけしましたが、熱を出す子どもも見られず、ケガもなく無事に一泊保育が終わりました。
子どもたちは、アスレチックなどで遊んだこと、公園でお母さんの手作り弁当を食べたこと、大きなお風呂にみんなで入ったこと、初めて座禅を組んだことなど、楽しい思い出がたくさん出来たことと思います。また、私たちは子供たちの笑顔にたくさん出会う事ができ、本当に良かったです。

| お知らせ | 4:58 pm |
運動会を開催しました

9月30日は、雨が心配されましたが、皆様や私どもの願いが通じたように、秋晴れの中、無事に、運動会を行うことができました。
年少から年長の子どもたちが、運動会でがんばった姿を見られていかがでしたか?
年長の保護者の方には、「わが子の小さいときは、こんな風だったけど、こういうことができるようになったなあ」とか、年少の保護者の方には、「大きくなったらこんなことができるのかな」とか、色々と思いを馳せられたことと思います。
子どもたちにとって、たくさんの方の前で出来たことは大きな自信となり、いい思い出となったことだと思います。本当によくがんばりました。
保護者の皆様には、観覧席の案内にあたり、ご協力いただきまして、混乱もなくスムーズに進めることができました。
また、朝早くから、保護者の方にも運動会にご参加いただき、ありがとうございました。
今年も残暑が厳しく子供たちは汗だくになりながら練習してきました。
朝晩と昼の気温の差が激しくなり、体調が崩れやすくなりますので、気をつけてください。

| お知らせ | 10:49 am |
くれない保育所 運動会の案内(プログラム)

平成29年度 くれない保育所 運動会 
 平成29年9月30日 土曜日、次のとおり運動会を行います。
 子どもたちの練習の成果を、楽しみにしてください。
 なお、雨天の場合は、順延となり10月1日(日曜日)になります。
1 日 程    平成29年9月30日 土曜日
2 時 間    集合 AM9:00 開会 AM9:30
3 会 場    鴫野東公園
         園児の集合場所はくれない保育所です。
4 プログラム
 《午前の部》
開会式 園長挨拶 ほか
選 手 宣 誓 
1   ラジオ体操・野菜バリバリ
2 パラバルーン ピ・ピカソ      青組・緑組   
3  競技  徒 競 走        赤組・水組  
4  遊戯  おてんきYO-HO- ほか   黄組・柿組 
5  競技  台風一家       白組・紫組親子       
6  遊戯  さんぽ         桃組・藤組         
7  競技  山あり谷あり     青組・緑組親子       
8  競技  子育て支援       来年の入所者                    
9  遊戯  キミに100パーセント  赤組・水組        
10  競技  Let`s クッキング!!  黄組・柿組親子       
11  遊戯  手をつなごう ほか       兎組          
12  競技  トトロ親子の冒険!!  桃組・藤組親子
13  競技  うさぎぐみさん大脱走!!   兎組親子
14  競技  デカパンリレー 保護者代表・職員代表
15  組体操  RPG          白組・紫組
16    午前の部フィナーレ     乳児親子
      記念品贈呈 園児のことば お帰りの挨拶
 《午後の部》
17 リズム体操   エビカニクス     幼児組
18 カラーガード  前前前世      白組・紫組
19  競技   徒 競 走     青組・緑組 
20  競技   徒 競 走       卒園児 
21  競技  あっち,こっち,どっち?! 組・水組親子
22  競技  トモダチのWAリレー  白組・紫組
閉会式 園児のことば ほか

| お知らせ | 2:30 pm |